投資家メンタリストSai 投資で不幸になる人の特徴 TOP5 第1位:真面目すぎる人 第2位:欲望に勝てない人 第3位:すぐ諦めてしまう人 第4位:感情の起伏が激しい人 第5位:即金を求める人 2020/12/24 投資家メンタリストSai
投資家メンタリストSai 監視通貨は2つか3つまで。 Saiさんは株式ではなくFXトレーダーですが。 メイントレードはポンド円とドル円のみ。 他は一切やらないそうです。 過去検証して一番自分に合った通貨だったからだと。 「ジャムの法則」を知っていますか? コロ... 2020/12/13 投資家メンタリストSai
投資家メンタリストSai Saiのどん底FX物語。 1983年生まれのSaiさんは 大学生であった18歳の時に (2001年か) アルバイトで貯めたお金でFXトレードを始めた。 (明確な動機は知りません) ノウハウやルールもない 最初から勝てるはずもなく、 何とか損... 2020/06/26 投資家メンタリストSai
投資家メンタリストSai Saiさんが勝てるきっかけになった5つ 1、逆張りを順張りに変えた 2、押し目買いを止めた 3、価格帯で捉え、打診エントリーし、気持ちに余裕を持てた 4、損切りした後でも同じポジションを持てた 5、勉強しまくった。行きついた先が検証しろだった。 Saiさんが... 2020/04/30 投資家メンタリストSai
投資家メンタリストSai 気を付けるべきチャートパターン TOP 3 1:ヘッドアンドショルダー 2:サポートライン手前での安易な買い 3:ブレイクアウト全般 2020/04/08 投資家メンタリストSai
投資家メンタリストSai 大暴落時のアドバイス3つ Saiさんの暴落時に対する3つのアドバイス。 1、逆張り(基本的にしない) テクニカルが効かない。 リバを狙うなら1/5のポジションサイズで。 2、含み損は即切ってしまえ 強制ロスカットは精神的負担が大きい... 2020/03/02 投資家メンタリストSai
投資家メンタリストSai 貧乏素人がトレードで最初にすべきこと 1、レバレッジを上げない (ポジションを大きく持たない) 最初は稼ごうとせずに 学ばせてもらうくらいの気持ちでいい。 2、勝つための戦略を準備 手法、銘柄、通貨ごとに 収支などの日記をつける。 (デモでいい... 2020/02/29 投資家メンタリストSai
投資家メンタリストSai 順張りか逆張りか? Saiさんは15歳くらいから 株取引を始めたそうです。 (私は23か24歳で) その彼が10年以上も負け続けた原因に 「逆張り」をしていたと本人が告白する。 私を含めてほとんど人は 下がったら買いに走る。 「お... 2019/12/29 投資家メンタリストSai
投資家メンタリストSai 株初心者向けの3つの注意ポイント 株の初心者が最初に心に留めておくこと。 1、習うより慣れろ ・勉強し過ぎない 「鍛冶屋になるには、鉄を鍛えながら」 2、エントリー回数を多くせよ ・デイトレードで練習量を積み重ねる 注意:ポジショ... 2019/11/20 投資家メンタリストSai株式
投資家メンタリストSai 損切りのタイミング 損切りできてプロへの入門です。 エントリーする前に 必ず損切りラインを決める。 そのラインはズラさない。 必ず死守する。 (自分で決めたルールでしょ?) こりゃダメだと思ったら 損切りラインより手前でロスカ... 2019/11/05 投資家メンタリストSai
投資家メンタリストSai 情報商材を買わずに、Sai氏の動画を見て学べ。 投資家のSaiさんが情報商材について語ってくれてます。 ★情報商材について 1、歪曲化されている 嘘ではないが、事実でもない。 彼が検証の際におススメしている本 手法に最適なチャートを当てはめよ... 2019/09/11 投資家メンタリストSai
投資家メンタリストSai コツコツドカンの逆をやれ。 海外口座のハイレバは 増える時はドカンと増えるが 減る時も一気に減る。 (強制退場の可能性大) バフェットでも年利20%。 最初の質問者は コツコツドカンで悩んでいる。 コツコツ増やすというのは チキン利食いして... 2019/08/01 投資家メンタリストSai
投資家メンタリストSai トレード資金は10万円くらいの少額から始めるのが鉄則です。 10万円を30万円にできない人が 100万円を300万円にできません。 なぜなら損金もデカくなるのだから メンタルが耐えられないから。 トレードに飛び級はない。 3歩あるいて2歩下がる。 トレードの実力がつい... 2019/07/15 投資家メンタリストSai
投資家メンタリストSai トレーリングストップに正解はない。 どこまで伸びていくのかなんて 誰にも分からない。 だからストップをどこに置くかなんて分からない。 利を引っ張っていく過程で ノイズにやられてすぐに決済してしまう。 (これをチキン利食いと言う) これは快楽よりも苦... 2019/06/22 投資家メンタリストSai
投資家メンタリストSai トレード日記をつけましょう。 勝っているトレーダーは皆 トレード日記を付けています。 ★日記をつける意義 ※人間の記憶は曖昧 感情のピーク(絶頂期)と エンド(最終段階)の印象が 強く記憶に残りやすい。 過去日記を読み返すと 忘れ... 2019/04/02 投資家メンタリストSai
投資家メンタリストSai 本を読んでも勝てませんが、勝ち組投資家はよく勉強している。 Sai氏によると トレードおすすめ本はたくさんある。 その中で選りすぐったもの5冊を紹介する。 ●2つ目の動画ではまた違う5冊を紹介。 ... 2019/03/07 投資家メンタリストSai